top of page

こんにちは。代表の吉澤です。

この度は、エナ・助産所の産後ケアをご予約いただき、ありがとうございます。

エナ・助産所の産後ケアは、家庭的で落ち着いた空間で「大切にしてもらってよかった」と実感できる関わりと環境創りを目指しています。

初めて来所する方は、緊張したお気持ちで来られる方もいらっしゃいます。

​少しでもゆったりとした気持ちで、お過ごしできますよう、こちらのサイトでは、「産後ケア」を利用する方から聞かれる、よくある質問について、答えていきたいと思います。​​​以下を読んでもわからないことがあれば、気軽に公式LINEへメッセージください。スタッフ共々、お会いできるのを楽しみにしています。

ストーリー

Q.滞在の間、どんなことをするのですか?

利用している方の過ごし方の一例をご紹介します。

●3時間コース(例)

1)赤ちゃんを預けて、乳房ケアや骨盤ケア

2)ゆったりおしゃべりしながら、育児の相談

​3)ケア後、赤ちゃんを預けて、一人時間(仮眠とったり、本を読んだりする方もいます)

4)ママ会に参加し、スタッフと一緒に子供との時間を過ごす。

●6時間コース(例)

1)午前中はママ会に参加。昼食後は、児を預けて仮眠したり、一人時間。​

2)午前中は、乳房ケアやアロマケア、ハーブ蒸しをおこない、昼食後は児を預けて仮眠したり、一人時間。

3)夜中、眠れなかったので、午前中は、仮眠をとって、午後は、育児相談。

​4)寝不足が続いているので、午前も午後も児を預けて仮眠したり、一人時間。

​※以上は、一例です。来所したら、ご希望の過ごし方をおっしゃてくださいね。

Q.持ち物は何を持って行ったらいいですか?

●ママ  
 ・母子健康手帳
 ・フェイスタオル3枚

 ・バスタオル1枚

 ・パジャマで過ごしたい方はパジャマ

●ベビー

 ・着替え

 ・紙オムツ、おしり拭き

 ・普段使っている粉ミルクと哺乳瓶

Q.沐浴をお願いしてもいいですか

ご要望があれば、お子様をお預かりしている間に、スタッフにて沐浴入れることは可能です。人見知りが強い場合はお断りをすることもありますが、ご了承下さい。

Q.離乳食を持ってきても大丈夫ですか?

​離乳食が始まっている場合、一緒に持ってきて、あげ方のチェックもできます。衛生管理のため、冷凍して持ってきてもらって、助産所に着いたら、早めに預けてください。食事の時間まで、冷蔵庫保管します。

Q.オプションは事前予約が必要ですか?

ママ会は満席になっていることもあるため、公式LINEもしくは、電話にて、なるべく事前予約をお願いします。

ハーブ蒸しやフットケアは事前予約は不要です。

Q.赤ちゃんを預けて出かけても大丈夫ですか?

産後ケア中のお子さまのみの預かりはできません。

Q.キャンセルや、日程変更をしたい場合はどうしたらいいですか?

公式LINE、もしくは電話(090-1347-0341吉澤)へご連絡ください。

利用日の前々日までの17時までにご連絡ください。

前日、当日のキャンセルはいかなる理由でありましても、1回利用したとみなされるため、利用回数が減りますので、ご注意ください。また、キャンセル料もいただく場合がございます。

Q.お支払いはどのような方法がありますか?

現金払いのみになります。おつりは準備しています。

bottom of page