
Ena*さくら助産院は、母乳ケア、骨盤ケアを出張で行っております。
普段生活しているお宅で、ケアをすることの利点はたくさんあります。
その利点のひとつに、
ママの生活に合わせたケアを提供できることです。
先日、訪問したMさん。
1週間前に発熱し、そのときは搾乳と頻回授乳でなんとか熱は下がったようです。
ただ、3日前から、痛みが出てきて、抱き方変えたり、絞ったりするものの、なかなかよくならず。
ネットでケアしてくれるところを探していたところ、Ena*さくら助産院を知り、連絡したようです。
さて、乳房を診たところ、乳房の外側と内側に、複数のしこりがあり、乳頭のつまりが考えられました。
マッサージしたり、授乳したりしながら、開通を試みます。
ただ、なかなかスムーズに開通してくれません。
Mさんに細かく情報収集していきます。
食べ物で心当たりある??
授乳時間は開いてなかった??
さらに赤ちゃんの様子や、お母さんの身体のくせや冷え、歩き方など、細かく細かく情報を集めます。
話しを聞きながら、母乳の質や量などを観察していたら、ふとね、「水だっ!」って思ったんです。
聞いてみると、「水は、1Lくらいしか飲んでいない。」「便秘にもなっています。」「赤ちゃんも便秘気味です。」とのこと。足先にも冷えがありました。
お家の中には、すぐに水分補給できる水筒やポットがありません。
水分不足が考えれました。
産後、授乳中のママは2L以上の水分補給が必要です。
産後1ヶ月で完全母乳だと、母乳だけでも、1L近く分泌しています。
そりゃ、便秘にもなりやすいですよね。
さらにMさんの場合、
背部の緊張が強く、背中や腰に痛みを感じていました。
簡単なマッサージをし、
呼吸法とヨガポーズでからだをほぐしました。
しこりも小さくなったものの、痛みがまだ少し残っていたので、
水分補給とヨガポーズを一つ、宿題にして、次の日、訪問の約束をしました。

「今夜ひどくならいといいなぁ~」、
「明日にはしこりと痛みよくなるといいなぁ~」と
帰りの車中で願いました。
そして、次の日。
Mさんから、来たメールはこちら。

少し長期化しないかなぁ~と心配していましたが、1日で回復したようで、よかったです♡

おうちに訪問していくことで、見えてくるものはたくさんあります。
本人が日常当たり前にしていて、気づいていないことが、生活の中から見えてくる場合もあるんですよ。
また、お家の中だと、よりリラックスして母乳ケアを受けれることも、良いところですよね♬
病院でケアしてもらっているけど、なかなか良くならない、同じ部位にしこりができ、繰り返しているなど、乳房トラブルで悩んでいる方がいたら、一度、出張ケアをうけてみませんか??
問い合わせ・申し込みはこちらです。
気軽にお問い合わせ下さいね。
緊急時はお電話下さい。
Comments